こんにちは!
愛知県名古屋市に事務所を構え、愛知県内を中心に東海3県で、防水工事を主に行い、塗装工事やシーリング工事なども掛けております、末吉防水です。
お客さまの満足度を第一に考え、ひとつひとつの作業に心を込めて、迅速かつ丁寧に施工いたします。
今回は、防水工事とシーリング工事はどう違う?というテーマでご紹介いたします。
ぜひ最後までご覧ください!
シーリング工事とは?
シーリングとは、建築材料を組み合わせるときにできる「目地」を埋める作業のことをいいます。
このシーリングを防水に使用し、隙間や目地を埋めることで外壁から雨水が侵入するのを防ぐための工事を「シーリング工事」といいます。
さらに、地震や台風時といった災害の際、目地の動きに合わせてシーリング材が伸び縮みすることで、建物の漏水を防ぐといった目的にも使われる工事です。
シーリング工事は早めの依頼を
シーリング工事は、ひび割れがひどくなるのを防ぐ、外壁を長持ちさせるなどの役割を果たす大事な工事のため、異変を感じたら早めに修繕を依頼するのがいいでしょう。
また、シーリング工事の施工に最適な気候条件は、一般的に「気温15℃から25℃、湿度80%未満、曇天・無風」とされます。
予定日が悪天候などで作業を中止することもあるため、早めに依頼をして日程に余裕を持たせておくといいでしょう。
末吉防水ではただいま新規スタッフ・職人募集中です!
末吉防水では防水工事に一緒に取り組んでくださる、現場スタッフ・職人募集を行っています。
ご応募の際は、普通自動車免許をお持ちでしたら、性別や経験の有無はいっさい問いません。
未経験の方も、OJTにて一から丁寧に仕事を教えていきますので、安心してご応募ください。
もちろん即戦力となっていただける経験者の方は、給与面で優遇いたします!
会社のノウハウや経営におけるスキルもしっかりとお教えいたしますので「スキルアップして将来的には独立したい」とお考えの方も大歓迎です。
求人に関してご質問などがございましたら、お気軽にご連絡ください。
ご興味のある方は、ぜひ弊社へご応募ください。
防水工事の協力会社様を募集しております
末吉防水と共に力を合わせてくださる、防水工事の協力会社様を募集しております。
確かな技術をお持ちである一人親方様も大歓迎です。
信頼関係を築き、たくさんの案件を一緒に実現していけたらと考えております。
詳細は、お打ち合わせにてご案内させていただきますので、お気軽にご連絡ください。
防水工事のご依頼をお待ちしております
弊社は、戸建住宅やアパート、マンションなどの建物を対象に、ウレタン防水やアスファルトルーフィングをはじめとした各種防水工事を手がけております。
防水工事は大体10年に1回行うべきとされており、弊社では、「10年間の安心を一回の防水工事で守る」というモットーを掲げております。
これからも「末吉防水に頼んでよかった」とお客さまに喜んでいただけるよう、新しい技術や知識、素材への研究を重ねてまいります。
防水工事のご依頼をお考えの企業様はぜひ弊社へお問い合わせください。
最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。